垂直的結合(読み)すいちょくてきけつごう

世界大百科事典(旧版)内の垂直的結合の言及

【経営・経営管理】より

…このころまで通常の企業がとった成長戦略は,自己の所属する産業ないし主要製品において圧倒的な市場占有率を実現しようとするものであった。そのための企業統合インテグレーションintegrationを若干別の観点からみると,自己の主力製品ないし事業と競合する企業を統合する水平的統合と,自己の主要製品ないし事業に対し,前後の過程にある製品あるいは事業を運営している企業と統合する垂直的結合とからなっている。さらに後者は,たとえば石油精製企業をとると,原油採掘企業を統合する後進的垂直的結合,ガソリン販売企業を統合する前進的垂直的結合に分かれる。…

※「垂直的結合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む