基準収量(読み)きじゅんしゅうりょう

世界大百科事典(旧版)内の基準収量の言及

【平年作】より

…10a当りの平年収量は年ごとに少しずつ上がっており,たとえば1977年455kg,78年460kg,79年466kg,80年471kg,81年474kgとなっている。平年収量に類似した用語に農業共済で用いている基準収量(基準収穫量)がある。水稲についてみると,農家の水田ごとに10a当りの基準収量が定められており,基準収量に基づいて,損害評価が行われ,共済掛金や災害時に支払われる共済金が算出される。…

※「基準収量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む