基準流量(読み)きじゅんりゅうりょう

世界大百科事典(旧版)内の基準流量の言及

【水道メーター】より

…羽根車と表示部の指針やカウンターとは機械的に結合しているが,指示部のみを分離し,電気信号で伝達して集中検針や自動検針を可能にしたものもあり,隔測形と呼ばれる。 水道メーターの圧力損失が水柱5mになる流量を基準流量と呼び,それから1/5の流量までの許容公差は指示値の±2.5%,1/5未満1/20までの範囲は指示値の±4%が一般的特性である。【山崎 弘郎】。…

※「基準流量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む