堀主水(読み)ほりもんど

世界大百科事典(旧版)内の堀主水の言及

【会津騒動】より

…17世紀中ごろに会津加藤家で起きた御家騒動。1639年(寛永16)4月加藤明成の重臣堀主水は妻子一族従者300余人を率い,会津を出奔して高野山を頼ったが,翌年紀州徳川領をへて江戸に走り,明成の会津城修築,関所設置のことなどを幕府に訴えた。41年幕府は,挙兵出奔などによって君臣の礼を失し国家の大法を乱したかどで主水とその弟多賀井又八郎・真鍋小兵衛を明成に賜り,処断させた。…

※「堀主水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android