堅帽子弽(読み)かたぼうしゆがけ

世界大百科事典(旧版)内の堅帽子弽の言及

【弓道】より

…弽(ゆがけ)は弓を射る場合に右手にはめる手袋様のもので,鹿革で作られ,射の目的によって形や構造が相違する。現代の弽には三つ弽,四つ弽,諸(もろ)弽とがあり,また,帽子(親指)を堅くした堅(かた)帽子弽と腹皮をあてた程度の柔(やわらか)(和)帽子弽とがある。弓矢
[射法]
 1本の矢を発射するには定められた方法がありこれを射法と呼ぶ。…

※「堅帽子弽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む