世界大百科事典(旧版)内の堆厩肥の言及
【堆肥】より
…さらに,土壌微生物の働きを活発にし,土壌中での物質変化を促進し,作物根の生育環境をよいものにする。 なお家畜の糞尿(ふんによう)と家畜舎の敷わらなどを混合し堆積腐熟したものは厩肥(きゆうひ)と呼び,植物体のみを材料とする堆肥と一応区別するが,両者を合わせて堆厩肥という場合も多い。【茅野 充男】。…
※「堆厩肥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…さらに,土壌微生物の働きを活発にし,土壌中での物質変化を促進し,作物根の生育環境をよいものにする。 なお家畜の糞尿(ふんによう)と家畜舎の敷わらなどを混合し堆積腐熟したものは厩肥(きゆうひ)と呼び,植物体のみを材料とする堆肥と一応区別するが,両者を合わせて堆厩肥という場合も多い。【茅野 充男】。…
※「堆厩肥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...