世界大百科事典(旧版)内の堺水族館の言及
【水族館】より
…これは当時東大教授で動物学界のリーダーであった飯島魁の指導によるものであった。1903年に開設された堺水族館(当初は第5回内国勧業博覧会の施設であったが,後に堺市立となる)も飯島の指導によってろ過循環装置をそなえ,大水槽(幅7.2m,奥行2.4m,水深1.7m)を実現した画期的なもので,いわゆる水族館とよべる本格的な施設であった。 日本の水族館の歴史に大学の臨海実験所が果たした役割も忘れることはできない。…
※「堺水族館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」