塔の仲間(読み)とうのなかま

世界大百科事典(旧版)内の塔の仲間の言及

【アルベルゴ】より

…正しくは〈貴族のアルベルゴalbergo dei nobili〉と呼ぶ。他のイタリア都市でも12世紀ごろに存在した〈塔の仲間società dei torri〉と同種のものであるが,ジェノバの場合,12世紀から16世紀まで都市政治や国際商業に大きな威力をふるった。都市の特定地区に同族が隣接して巨大な館を建て,その地域を支配していた(アルベルゴとは館を意味する)。…

※「塔の仲間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む