化学辞典 第2版 「塩基性炭酸マグネシウム」の解説
塩基性炭酸マグネシウム
エンキセイタンサンマグネシウム
basic magnesium carbonate
炭酸水酸化マグネシウムともいう.[別用語参照]炭酸マグネシウム
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
炭酸水酸化マグネシウムともいう.[別用語参照]炭酸マグネシウム
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…天然にはリョウ苦土鉱(マグネサイト)として産出し,またドロマイト(白雲石,苦灰石)は炭酸カルシウムとの複塩MgCO3・CaCO3である。マグネシウム塩の水溶液に炭酸アルカリを加えると,mMgCO3・Mg(OH)2・nH2O(m=3~5,n=3~7)の組成をもつ塩基性炭酸マグネシウムの白色沈殿を生ずる。薬用・工業用には,これを炭酸マグネシウムと呼ぶこともある。…
※「塩基性炭酸マグネシウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...