世界大百科事典(旧版)内の塩嶺トンネルの言及
【中央本線】より
…さらに19年3月東京~御茶ノ水間が開通した。83年7月岡谷~塩尻間に塩嶺トンネルが開通し,岡谷~塩尻間は新・旧両ルートとも中央本線と称されることとなった。同線の前身甲武鉄道は,1904年8月中野~飯田町(現在は貨物駅)間で日本初の電車運転を行ったが,国有化後はこれが国鉄電車運転の最初となった。…
※「塩嶺トンネル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...