世界大百科事典(旧版)内の塩谷仁の言及
【グライダー競技】より
…グライダーを操縦して,滑空距離や滑空速度を競い合う空のスポーツ。第1次世界大戦後,動力付きの飛行機の製造を禁止されたドイツで盛んになり,欧米各国にも広がった。1936年のベルリン・オリンピックではオープン競技としてとり上げられ,翌37年にはドイツで第1回グライダー世界選手権が行われた。第2回大会は日本で40年に行われることになっていたが,第2次大戦のために中止になっている。戦後,48年にスイスのサメダンで国際航空連盟(Fédération Aéronautique Internationale。…
※「塩谷仁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」