塩酸リドカイン(読み)えんさんりどかいん

世界大百科事典(旧版)内の塩酸リドカインの言及

【リドカイン】より

…白色~微黄色の結晶または結晶性の粉末。化学的にはアミドで,麻酔作用をもち,医薬としては,塩酸塩の塩酸リドカイン(製剤およびリドカイン注射液)として用いられる。作用発現が速く,アドレナリンを併用するとかなり持続的となり,すぐれた局所麻酔薬として,歯科,外科,産婦人科,耳鼻咽喉科をはじめ各科領域で,表面麻酔,浸潤麻酔,伝達麻酔,脊髄麻酔,硬膜外麻酔に用いられている。…

※「塩酸リドカイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む