世界大百科事典(旧版)内の《増補史料大成》の言及
【史料大成】より
…また政府の企業統合整備の方針により,出版社も日本電報通信社出版部に吸収された。近年,版権を得た臨川書店は,《史料大観》(哲学書院,1898‐99)ほかの既刊の日記をもあわせ,《増補史料大成》全48巻として復刊した。《大日本古記録》《史料纂集》とともに,貴族の日記の三大叢書。…
※「《増補史料大成》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...