墾戸開拓(読み)こんこかいたく

世界大百科事典(旧版)内の墾戸開拓の言及

【台湾[省]】より

…しかし,交通の不便な東部の台東平野は19世紀になっても未開拓であった。開拓は墾戸(または大租戸)開拓という形をとって行われた。これは,墾戸とよばれる開拓事業主が官の許可をうけたのち,佃戸(でんこ)とよばれる農民を引きつれて開墾する方法で,墾戸は官に対して租税をおさめるが,他方佃戸からは年貢を徴収する。…

※「墾戸開拓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む