世界大百科事典(旧版)内の壱岐六人衆の言及
【壱岐島】より
…1472年(文明4)に上松浦の波多泰が武力によって壱岐を支配下に置き,亀丘城を修築し,城代を置いて支配の拠点とした。しかし,1555年(弘治1)に立石,牧山,下条などの壱岐六人衆が波多氏に対して反乱を起こし,亀丘城代波多隆は敗死した。翌56年にも六人衆による反乱が起こり,城代波多重が敗死した。…
※「壱岐六人衆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...