夏緑生(読み)かりょくせい

世界大百科事典(旧版)内の夏緑生の言及

【多年草】より

…2年以上生存を続ける草本植物のことを指し,地上部が冬になると枯死してしまうものでも,地下部などが越冬すれば多年生の性質をもつ。多年生であるが,地上部が夏季だけ繁茂するものを夏緑生といって常緑の草本と区別することがある。熱帯などで,乾季と雨季がはっきりしているところでは,雨季にだけ地上部が展開する生活形をもつものもある。…

※「夏緑生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む