外国代理人登録法(読み)がいこくだいりにんとうろくほう

世界大百科事典(旧版)内の外国代理人登録法の言及

【ロビイング】より

…注目をひくもう一つの動向は,国際貿易関係や多国籍企業の発展に端的にみられる現代世界における政治・経済活動の国際化を背景にしたロビイングの国際化で,とくにこのような国際的ロビイング活動の一大中心点となっているワシントンには,外国の諸利益を代弁する外国ロビイストの進出がいちじるしい。なおアメリカでは,これらの外国ロビイストは,〈外国代理人登録法〉によって司法省に登録することが求められている。圧力団体チャイナ・ロビー【内田 満】。…

※「外国代理人登録法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む