外套腔(読み)がいとうこう

世界大百科事典(旧版)内の外套腔の言及

【外套膜】より

…とくに頭足類では,外套膜表面をおおう皮層に分布する色素胞の作用により体色の変化を起こし,また筋肉の収縮などによって体表の凹凸も変えることができる。外套膜が形づくる空所は外套腔mantle cavityと呼ばれるが,外界と通じていて体腔ではない。外套腔には鰓(えら)があるほか,肛門や生殖物質の排出口もあり,呼吸水の吸入や不用物の排出などはいずれも外套膜の収縮弛緩あるいは繊毛流との組合せによって行われる。…

※「外套腔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む