外径用限界はさみゲージ(読み)がいけいようげんかいはさみげーじ

世界大百科事典(旧版)内の外径用限界はさみゲージの言及

【限界ゲージ】より

…めねじの有効径検査にねじプラグゲージ,おねじの有効径検査にねじリングゲージがあり,それぞれ通り側と止り側とがある。このほか,ねじれのないめねじのための内径用限界プラグゲージと,おねじのための外径用限界はさみゲージがあり,これらを含めねじ用限界ゲージと総称している。ねじにピッチ,山角などねじ山の形状に関係する誤差があると,それらの誤差の正負に関係なく,おねじの有効径は必ず大きめに,めねじの有効径は小さめに現れる。…

※「外径用限界はさみゲージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む