世界大百科事典(旧版)内の外村家の言及
【手代】より
…手代には職務分担の階梯があった。近江商人の外村(とのむら)家では,手代は店方役と表方役に分かれ,前者は店の番をして座売りにあたり,後者は得意先回りなど店外営業にあたった。店方役からはじめ,表方役に回り,また店方役に転ずるのがふつうであった。…
※「外村家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...