世界大百科事典(旧版)内の多価遊離基の言及
【遊離基】より
… 不対電子をもつ原子,たとえばハロゲン原子なども有機分子から導かれる遊離基と似た性質を示すので,遊離基に含めて考えることがある。2個またはそれ以上の不対電子をもつ分子もあり,それぞれ2価および多価遊離基(ジラジカル,ポリラジカル)と呼ぶ。CH2:,・CH2CH2CH2・などがこの例である。…
※「多価遊離基」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...