多段式蒸気タービン(読み)ただんしきじょうきたーびん

世界大百科事典(旧版)内の多段式蒸気タービンの言及

【蒸気タービン】より

…この場合,ノズルはこの図のように離散的ではなく円環状に密に並べられ,羽根車の全周に隙間なく蒸気噴流があたるようになっており,回転羽根を出た蒸気は次の段のノズル入口に面することになる。このような多段式蒸気タービンの1段を取り出し,蒸気流の中心面,つまりタービン軸を中心線とし羽根高さの中央を通る円筒面で切り開いた展開図が図2であって,これを用いて蒸気の流れを考えてみよう。蒸気はノズルから絶対速度c1で流出するが,回転羽根が周速uで運動しているため,回転羽根には相対速度w1で流入する。…

※「多段式蒸気タービン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android