多汁質飼料(読み)たじゅうしつしりょう

世界大百科事典(旧版)内の多汁質飼料の言及

【粗飼料】より

…粗飼料には自給粗飼料と流通粗飼料があるが,前者がはるかに多く,後者は乾草として少量流通しているにすぎない。水分含量の少ない粗飼料は乾草,わら,殻類などであり,多いものは生草,青刈飼料作物,根菜,副産茎葉などと,そのサイレージで,多汁質飼料と呼ばれる。このうち生草は刈り取って家畜に給与することもあるし,放牧利用されることもある。…

※「多汁質飼料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む