多汁質飼料(読み)たじゅうしつしりょう

世界大百科事典(旧版)内の多汁質飼料の言及

【粗飼料】より

…粗飼料には自給粗飼料と流通粗飼料があるが,前者がはるかに多く,後者は乾草として少量流通しているにすぎない。水分含量の少ない粗飼料は乾草,わら,殻類などであり,多いものは生草,青刈飼料作物,根菜,副産茎葉などと,そのサイレージで,多汁質飼料と呼ばれる。このうち生草は刈り取って家畜に給与することもあるし,放牧利用されることもある。…

※「多汁質飼料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む