多頭ボール盤(読み)たとうぼーるばん

世界大百科事典(旧版)内の多頭ボール盤の言及

【ボール盤】より

…(3)多軸ボール盤およびその他 多軸ボール盤は,生産性を向上させるために多数の軸で同時に多くの穴をあけることができるようにしたものである。このほか,直立ボール盤の主軸頭を多数並べ,テーブルだけを共通にして,穴あけ,座ぐり,ねじ立てなどの加工が順次行えるようにした多頭ボール盤,工作物を固定しておき,タレット(数種の工具を取り付けてある台で,旋回できるようになっているもの)により工具を順次かえていくタレットボール盤や,直径10μmオーダーの非常に小さな穴をあけることができる特殊なボール盤などもある。【西脇 信彦】【伊東 誼】。…

※「多頭ボール盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む