世界大百科事典(旧版)内の夜支生山口神社の言及
【柳生】より
…柳生藩家老であった小山田氏の石垣をめぐらした屋敷や,柳生十兵衛が植えたという杉の大木〈十兵衛杉〉がある。大柳生町にある夜支生(やぎゆう)山口神社は式内社で,大楊生郷の郷社として信仰され,宮座では〈廻り明神〉をまつり,8月17日夜には太鼓踊が奉納される。春日山と高円(たかまど)山の間の谷川に沿って,かつての柳生街道が通じる。…
※「夜支生山口神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」