世界大百科事典(旧版)内の大久喜鉱山の言及
【五十崎[町]】より
…農業は米麦作を中心に,タバコ,果樹の栽培,酪農などが行われる。西端の神南山中腹では1971年まで昭和鉱業大久喜鉱山が操業し,含銅硫化鉄鉱を産出した。特産の和紙で作った五十崎の大凧合戦は有名で,5月5日に小田川をはさんで行われ,観光客が集まる。…
※「大久喜鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...