大八ッ判(読み)おおやつばん

世界大百科事典(旧版)内の大八ッ判の言及

【判型】より

…原紙寸法は788mm×1091mmで,規格のB列本判(765mm×1085mm)に相当し,長辺を順次折ることによって,四六判系の書籍,雑誌その他の紙加工品がつくられる。原紙寸法が美濃判のほぼ8倍の大きさに近いことから,はじめは〈大八ッ判〉といわれていた。また原紙寸法を32に裁断して仕上げると,横4寸2分,縦6寸1分の本になることから,〈大八ッ判〉に代わって,いつしか〈四六判〉といわれるようになった。…

※「大八ッ判」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android