世界大百科事典(旧版)内の大内山犬の言及
【紀州犬】より
…原産地が三重県,和歌山県の獣猟犬。産地は奈良県にも及び,かつては地域により大内山犬,熊野犬,太地(たいじ)犬,那智犬,日高犬などと呼ばれたが,現在は紀州犬に統一された。勇猛,精悍(せいかん)でスピードに富み,イノシシ猟を得意とするイノシシ犬と,軽快でシカ,カモシカ猟を得意とするシカ犬の二つのタイプに分けられる。…
※「大内山犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...