世界大百科事典(旧版)内の大凧合戦の言及
【五十崎[町]】より
…西端の神南山中腹では1971年まで昭和鉱業大久喜鉱山が操業し,含銅硫化鉄鉱を産出した。特産の和紙で作った五十崎の大凧合戦は有名で,5月5日に小田川をはさんで行われ,観光客が集まる。国道56号線,JR内子線が通じる。…
※「大凧合戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...