大利根河原の決闘(読み)おおとねがわらのけっとう

世界大百科事典(旧版)内の大利根河原の決闘の言及

【笹川繁蔵】より

…長じて一時江戸に出て相撲取りになるが,帰村して常陸芝宿の文吉の子分となり,跡目をついで利根川沿岸の大親分となる。縄張り争いから,俠客平手造酒(みき)を助っ人として飯岡助五郎と〈大利根河原の決闘〉を行い,のち助五郎に暗殺された。講談・浪曲の《天保水滸伝》では善玉として描かれている。…

【平手造酒】より

…江戸の神田お玉ヶ池の千葉道場の俊英であったが破門され,田舎回りの剣術指南で歩く浪々の身となった。下総の笹川で博徒の親分繁蔵と知り合い,その客分となり,大利根河原の決闘で斬り結ぶうち全身に傷を負い,後に死んだ。この平手造酒のイメージは,講談,浪曲の《天保水滸伝》で作られたものである。…

※「大利根河原の決闘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android