世界大百科事典(旧版)内の大学理事会法案の言及
【学生運動】より
…占領軍の示唆のもとに文部省が発表しようとした大学管理法案(各国立大学に学外者9名,教授代表3名および学長からなる管理委員会を組織し,これに学長,学部長,教職員の任免権をはじめ,財政運用等にかかわる一切の権限を与えようとするもの。アメリカの州立大学の管理方式に似ていることから〈大学理事会法案〉とも呼ばれた),国立大学授業料値上げ案などへの反対闘争を展開した学生は,48年6月全国113校・約20万人が参加するという大規模な全国学園ストを行った。このストが契機となって,9月に全国145校・30万人が参加する全日本学生自治会総連合(全学連)が結成された。…
※「大学理事会法案」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」