大宿織手(読み)おおとのいおりて

世界大百科事典(旧版)内の大宿織手の言及

【帯座】より

…帯座の成立は1488年(長享2)ごろと考えられる。《建内記》によると,1447年(文安4),でき上がった帯を大宿織手(のち大舎人座を構成)が直接販売することが,課役徴収権をもつ本所の天台座主によって禁じられ,帯棚または問丸に卸すこととされているが,ここには生産と販売が分離されていく傾向が見られる。やがて販売に携わる帯棚・問丸が結集して帯座が成立した。…

※「大宿織手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android