世界大百科事典(旧版)内の大平原文化領域の言及
【アメリカ・インディアン】より
…先住民のプエブロ族やスペイン人の植民者から農耕,牧畜,金属加工などの諸技術をとりいれ,定着生活を送っている。
[大平原文化領域]
ロッキー山脈東麓からほぼミシシッピ川にいたる地域をいう。ミズーリ川やアーカンソー川とそれらの支流により開析され河岸段丘が発達している。…
※「大平原文化領域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...