《大日本法華験記》(読み)だいにほんほっけげんき

世界大百科事典(旧版)内の《大日本法華験記》の言及

【仏教説話集】より

…同世紀後半,漢学者慶滋保胤(よししげのやすたね)が書いた《日本往生極楽記》は,篤信者の臨終を描き,類型的に賛美した。11世紀の僧鎮源の《大日本法華験記》は,法華経の功徳譚集。その後,これらのあとを追う縁起,往生記,霊験記がつづいている。…

※「《大日本法華験記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む