《大暴君と審判》(読み)だいぼうくんとしんぱん

世界大百科事典(旧版)内の《大暴君と審判》の言及

【ベルゲングリューン】より

…37年ナチスにより非ドイツ的作家として発表禁止処分を受けた。当時の長編歴史小説《大暴君と審判》(1935)などにはナチス体制への内面的抵抗が読みとれる。第2次大戦後はチューリヒ,ローマなどに居住ののち,58年西ドイツに戻った。…

※「《大暴君と審判》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む