大本営陸・海軍報道部(読み)だいほんえいりくかいぐんほうどうぶ

世界大百科事典(旧版)内の大本営陸・海軍報道部の言及

【内閣情報局】より

…また《週報》《写真週報》をも引き継ぎ,国民意識の画一化を促進した。しかし日中戦争の拡大にともない,1937年大本営が設置されるとともに,軍令,作戦に関する報道発表を担当する大本営陸・海軍報道部が設置され,戦況報道にあたっており,情報局との連絡調整のための官制改革もなされたが,軍事情報を含めた情報宣伝の一元化は達成されなかった。日本敗戦後,軍事・戦時的機能の解消のため改組と組織の縮小がなされたが,45年末で廃止された。…

※「大本営陸・海軍報道部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む