大東鉄線工場事件(読み)だいとうてっせんこうじょうじけん

世界大百科事典(旧版)内の大東鉄線工場事件の言及

【公害裁判】より

… 公害の被害者が加害者である事業者等を相手に,損害賠償や被害発生の原因となる事業活動の全部または一部の差止めを求めて提起した訴訟についての民事裁判。これまでの事例では,しばしば被害者が多数にのぼり,訴訟が長期化し,一方では被害者に対する支援の運動を伴い社会問題化する傾向があった。このほか,公害を発生させた者の刑事責任を問う刑事裁判がある。 日本では,公害被害が深刻であり,死者を含む重大な健康被害を引き起こした事件が少なくない。…

※「大東鉄線工場事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む