大泉氏(読み)おおいずみうじ

世界大百科事典(旧版)内の大泉氏の言及

【大宝寺氏】より

…鎌倉幕府草創期の官僚武藤頼平の後裔。1189年(文治5)頼平の長子資頼が長講堂領出羽国大泉庄の地頭に補任,ついで次男氏平が地頭職を継承し,大泉庄を名字の地とする出羽国御家人大泉氏となり,南北朝期に大泉長盛が大泉庄大宝寺(大梵寺,大梵字,大法寺)の地に城郭を構え,大宝寺氏を称した,という。以後も大泉氏・武藤氏を併称。…

※「大泉氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む