大泉長盛(読み)おおいずみながもり

世界大百科事典(旧版)内の大泉長盛の言及

【大宝寺氏】より

…鎌倉幕府草創期の官僚武藤頼平の後裔。1189年(文治5)頼平の長子資頼が長講堂領出羽国大泉庄の地頭に補任,ついで次男氏平が地頭職を継承し,大泉庄を名字の地とする出羽国御家人大泉氏となり,南北朝期に大泉長盛が大泉庄大宝寺(大梵寺,大梵字,大法寺)の地に城郭を構え,大宝寺氏を称した,という。以後も大泉氏・武藤氏を併称。…

※「大泉長盛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む