大腿義足(読み)だいたいぎそく

世界大百科事典(旧版)内の大腿義足の言及

【義足】より

…これは,いわゆる正常歩行が歩行者にとってエネルギー消費の点で,最も経済的であるため,切断者の義足歩行に対する当然の要求でもある。義足は切断の部位により,下腿義足,大腿義足,股関節離断用義足などがあるが,膝関節より上位のレベルで切断された場合のたとえば大腿義足では,ひざの操作がきわめて重要になる。かつては,過半数の下肢切断者が,いわゆる常用義足と呼ばれる,アルミニウム板をたたいて形を作り,それに皮をはったものを装着していた。…

※「大腿義足」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む