大蔵八右衛門家(読み)おおくらはちえもんけ

世界大百科事典(旧版)内の大蔵八右衛門家の言及

【大蔵流】より

…芸風も〈四座の狂言〉らしく剛健で能に近い趣があるといわれ,山本家では今もその芸風の維持に努めているようだが,茂山諸家は写実味を加えて,和泉流との大きな差異は認められない。
[大蔵八右衛門家]
 分家の筆頭で,独自の曲目・台本を持ち,一派を成した。虎明の弟清虎が初世,3世時虎の代に金剛座付に転じて江戸へ移住,7世虎光などが継いだが,明治時代に断絶した。…

※「大蔵八右衛門家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android