大西国(読み)だいせいこく

世界大百科事典(旧版)内の大西国の言及

【張献忠】より

…王嘉胤が戦死したのちは高迎祥(?‐1636)の部下となり,一軍の首領として活躍した。高迎祥が殺されてからは李自成とたもとを分かち長江(揚子江)流域を転戦,一時谷城(湖北省)で明軍に下ったが再起し,四川に入って成都を根拠地として帝位につき,大西国を建て,大順と建元した。彼の軍団は軍規厳正で,3年免糧などのスローガンを掲げ,また奴僕佃戸の反乱組織と結ぶなど注目すべき動きを示した。…

※「大西国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む