大阪合同紡績(読み)おおさかごうどうぼうせき

世界大百科事典(旧版)内の大阪合同紡績の言及

【東洋紡績[株]】より

…前身は1882年創業の大阪紡績(株)で,1914年渋沢栄一の斡旋により,同社と三重紡績(株)(1880設立)が合併し,東洋紡績(株)が設立された。1931年には当時の五大紡績会社の一つ大阪合同紡績(株)(1900設立)を合併,名実ともに世界最大の紡績会社となった。第2次大戦により同社は85%の設備を失い,また戦後の財閥解体により,過度経済力集中排除法,制限会社の指定を受けるなど大きな危機にさらされた。…

※「大阪合同紡績」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む