大阪海岸低地(読み)おおさかかいがんていち

世界大百科事典(旧版)内の大阪海岸低地の言及

【大阪[市]】より

…台地の北側と西側には,天満から船場島之内を経て難波(なんば),粉浜(こはま)にかけて,砂州と呼ばれる微高地が帯状に伸びている。低地は淀川と大和川によって形成された沖積平野で,上町台地によって淀川・河内低地と大阪海岸低地に分けられる。東側の淀川・河内低地は,中央に縄文時代の入海のなごりをとどめる広い湖沼が18世紀初頭まであり,これに淀川の一部と旧大和川が流入していたため,きわめて低湿な土地である。…

※「大阪海岸低地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android