大阪鉄道(読み)おおさかてつどう

世界大百科事典(旧版)内の大阪鉄道の言及

【関西本線】より

…ほかに八尾~杉本町間11.3kmの支線,JR貨物に属する平野~百済(くだら)間等4.7kmの貨物支線がある。大きく分けて湊町~奈良間を大阪鉄道が,奈良~名古屋間を関西鉄道が建設し営業を開始したが,1900年両社が合併して関西鉄道となり,07年政府が買収し国鉄線となった。大阪鉄道による湊町~柏原間の開通は1889年,関西鉄道による柘植(つげ)~四日市間の全通は90年で,その後順次延長,名古屋~湊町間の全通は99年である。…

【近畿日本鉄道】より

…創立当初の社名は奈良軌道)で,同系の参宮急行電鉄(山田線)と結んで31年上本町(大阪)と宇治山田の間137.3kmに,当時日本一の長距離電車を走らせた。その後伊勢電気鉄道(名古屋線),大阪鉄道(南大阪線)などを統合し,44年南海鉄道と合併して近畿日本鉄道を創立(南海線は47年に分離)した。59年名古屋線を標準軌間に改め,大阪から名古屋までの直通運転を可能にした。…

※「大阪鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android