大黒葡萄酒(読み)だいこくぶどうしゅ

世界大百科事典(旧版)内の大黒葡萄酒の言及

【酒造業】より

… 第2次大戦後は経済の高度成長とともに,生活水準の上昇,生活の洋風化が進み,50年代は〈ウィスキー・ブーム〉といわれるほどウィスキーに対する需要が増加した。その間,大黒葡萄酒(1934設立。現,三楽オーシヤン)などがウィスキーの市場に参入している。…

※「大黒葡萄酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む