天気図解析(読み)てんきずかいせき

世界大百科事典(旧版)内の天気図解析の言及

【天気図】より

…等圧線は1000hPaを規準として4hPaごとに引き,必要に応じて破線で2hPaごとの線を引く。気象台などで用いられる天気図では,図4のような国際的に決められた,より複雑な天気記号が用いられ,雲量,露点温度,雲形,気圧傾向なども記入する(図2に日本式天気図記入方式を,図3に天気図解析記号を示す)。等圧線,前線は速報天気図の場合と同じである。…

※「天気図解析」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む