世界大百科事典(旧版)内の天竜川橋梁の言及
【橋】より
…初の国産鉄橋は78年東京の楓川に架けられた弾正橋(1929年撤去され,八幡橋に転用)である。鋼材を用いた初めての橋は88年完成の東海道線天竜川橋梁で,錬鉄混用のトラス橋であった。一方,鉄筋コンクリート橋は1903年の若狭橋や琵琶湖疎水橋に至ってようやく実現を見た。…
※「天竜川橋梁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...