天長祭(読み)てんちょうさい

世界大百科事典(旧版)内の天長祭の言及

【皇室祭祀】より

…そのほかの祭典はみな明治以後に創設されたもので,元旦宮中三殿の神霊に奉謝する歳旦祭は祭祀令制定の際に新設され,明治節祭は1928年明治天皇の偉業をたたえてその誕生日を明治節としたとき新定,天長節祭は1870年天長節制定とともに創設された。しかし1948年の祝祭日改定に際し,明治節は〈文化の日〉と改められたため,祭典は廃止され,天長節は天皇誕生日と改称されたので,祭典は天長祭と改名された。【橋本 義彦】。…

※「天長祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む