太古洋行(読み)たいこようこう

世界大百科事典(旧版)内の太古洋行の言及

【対華投資】より

…イギリス資本の中には,中国や香港に本拠を置く大商社も多く,かつ,製造業や港湾事業などに投下された固定資本の額も大である。貿易業における怡和(いわ)洋行Jardine,Matheson & Co.(ジャーディン・マセソン会社),航運業における太古洋行Butterfield & Swire Co.,金融業における匯豊(わいほう)銀行Hongkong & Shanghai Banking Corporation,新沙遜(しんさそん)洋行E.D.Sassoon & Co.がその中心であった。さらに,権益確保や借款の担保である海関税を管理するなど中国財政に対する大きな影響力を持った。…

※「太古洋行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む