太古洋行(読み)たいこようこう

世界大百科事典(旧版)内の太古洋行の言及

【対華投資】より

…イギリス資本の中には,中国や香港に本拠を置く大商社も多く,かつ,製造業や港湾事業などに投下された固定資本の額も大である。貿易業における怡和(いわ)洋行Jardine,Matheson & Co.(ジャーディン・マセソン会社),航運業における太古洋行Butterfield & Swire Co.,金融業における匯豊(わいほう)銀行Hongkong & Shanghai Banking Corporation,新沙遜(しんさそん)洋行E.D.Sassoon & Co.がその中心であった。さらに,権益確保や借款の担保である海関税を管理するなど中国財政に対する大きな影響力を持った。…

※「太古洋行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む